-
- PythonでAccessデータベース(*.mdb)にテーブルを追加する
- 2010-04-16
テーブルの追加は、ADOXを使ってできますが、ADOからSQLを発行した方が楽なので、そちらで。テーブルの存在確認をしたかったので、これは ADOXで行っています。
#!c:/Python25/python.exe -u # encoding: cp932 import win32com.client MDB_NAME = r"test.mdb" PASSWORD = "pass" TABLE_NAME = u"テーブル"
- Views(7355) | Comments(0) | In Python相关
-
- PythonでAccessデータベース(*.mdb)を作成する
- 2010-04-16
ADOXを使用して、Accessのデータベース(*.mdb)を作成します。私が知るたいがいのWindows(Windows XPと言うものです)では標準で使えるので、インストールなしにデータベースを使用したい場合に便利です(Accessをインストールしていなくても使えるわけで)。前にVBScriptで作ったもののPython版。
#!c:/Python25/python.exe -u # encoding: cp932 import win32com.client MDB_NAME = r"test.mdb" PASSWORD = "pass" cat = win32com.client.Dispatch("ADOX.Catalog") ConnectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=%s;\ Jet OLEDB:Database Password=%s;" % (MDB_NAME,PASSWORD) cat.Create(ConnectionString)
- Views(4334) | Comments(0) | In Python相关